飛ばして魚のスイッチを入れる食わせ方でGET
曽我部です。皆さん花粉に負けてませんか~?大丈夫ですか?目の痒み、くしゃみ。顔グシャグシャでもフィールドへ。今回のフィールドは川。
少し前と違って、ベイトや、バス以外の魚(フナ、ナマズなど)もシャローをウロウロしていて、水中は春になってきたなと実感する状況。
巻きものにも反応するも追いつけない感じ。お腹の大きいバスは、どうしても、捕食したくても追いつけなくて、諦めちゃうこともあると思うんです。(人間と同じ考え 笑)
しっかり見せてスローに食わした方がいいと思い、1.8gのスモラバにジャスターホッグ23でボトムをゆっくり動かしていると、横から黒い影が。
ルアーからバスまでかなり距離はあるものバスはきっちり確認している感じだったので、少し飛ばしてやると一気にスイッチが入りバイトへ持ち込む事ができました。
50あると思いましたが、49cmとあと少しでしたが、カッコいいでしょ~?それで十分満足です。
ルアーを飛ばした後でもしっかりアピールしてくれるジャスターホッグのテールの力を再認識する事ができた今回の釣行。しっかり止める。あとはジャスターホッグにお任せです。