W-FLASH SPIN(ダブルフラシュスピン)インディアナブレード

魚に気付かせる集魚波動と、食わせるナチュラル波動の融合を実現した次世代ジグスピナーにインディアナブレードを装着
ジグスピナーの特徴となるヘッド部分の可動を最大限に生かす、専用ジグヘッドの装着により、ワームの動きがよりナチュラルに、時にイレギュラーとなる平打ちアクションを実現。さらに金属ブレード&プロップから繰り出される波動が組み合わさり、まさにスピナーベイトとスイミングワームとの融合。高次元なサーチベイトとして、あらゆる角度から魚にアピールする事ができる次世代ジグスピナーとなります。
そんなジグスピナーにオリジナル・インディアナブレードを装着。このブレードの装着によって、手元にブルブル感がしっかり伝わり、狙ったレンジをスローにリトリーブが可能となります。さらに、波動も強くなり、特に濁った水域では効果を発揮します。
-
ワイヤーとヘッドの接合部分。ここが可動する。
スピナーベイトと大きく異なる点で、ここが可動する事により、適度なロールアクションが加わり、ワームがよりナチュラルに動き、何かに当てれば、平打ちアクションでリアクションバイトを誘発する事もできます。またスイミング時にも水平姿勢に近い状態で泳ぐなど、ナチュラル感を増幅させます。
ヘッド部分の前に装着されているプロップ
ひと際目立つアイテムが、ロアーアームに装着されたこのプロップ。最薄で超スローに引いてもきっちり回転して水流を発生、ブレードとは異なった波動でアピールします。さらに、プロップが常に水の抵抗を受けることによって、何かにコンタクトさせた後にワイヤー部分が素早く姿勢を立て直してくれる役割も担っている
専用ジグヘッドと下腹部にあるアイの活用
前方アイとヘッド形状により、障害物回避能力を向上。さらにジャスターフィッシュをセットする事で、よりナチュラルな動きを、また平打ちアクションも可能。また、腹部のアイに、直リグシンカーを装着する事で、飛距離UPと、よりディープの攻略が可能となりさらにアピール力UPで、小型ブレードやスカートなどを装着する事もできます。
関連動画
まさに夏から秋への季節の変わり目で、野池も日々状況が変化する日替わり状態。そんな中、仕事に行く前のオッチーが短時間勝負する事に。意外に見落としがちなスポットから、また普通はあまりやらない釣り方で攻めると、次々とヒット。仕事前の楽しいバス釣りとなり、機嫌よく仕事に向かう事ができました。
9月22日に放送された「ルアー合衆国」を動画で公開。今回は、数日前に接近した台風の影響で、ロケ地が二転三転。そしてようやく前日の夕方の決まったのが、三重県の青連寺ダム。まさに練習なしのぶっつけ本番で挑む事になった杉戸船長。一気に秋めいた気難しい秋のリザーバーをどう攻略するのか、是非、放送をご覧ください
DATA
商品名 | カラー | サイズ展開 | 封入数 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
W-FLASH SPIN(ダブルフラシュスピン)インディアナブレード | GOLD SHAD | 3.5g、7g、10g、14g | 1set | 800円 |